53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

雫石町議会 2020-03-03 03月03日-一般質問-03号

株式会社コミュニティネット随意契約で発注したコンサルティングが全く活用されなかったことに加え、町と株式会社コミュニティネットを中核として成立した地域再生推進法人コミュニティライフしずくいし町行政担当部署知見不足学識不足経験不足、実現力不足と重なり合って、議員の指摘、忠告を全て無視し、このプロジェクトを強行したために、新聞報道されたように第三者が正当な議員活動干渉、妨害するという、地方自治制度

花巻市議会 2019-09-11 09月11日-03号

同一にする自治体連携、協力して対応することや、近隣の自治体とともに業務を共同化することなどについて触れられており、本年7月に開催された第32次地方制度調査会に出席した全国市長会長を初めとした地方団体代表者からは、全国市長会長が「自治体連携テーマごとにやるものだ、行政のスキームとして圏域考えるのは危険ではないか」と主張したほか、全国市議会議長会長が「圏域設定が既成事実化しているならば、地方自治制度

雫石町議会 2018-03-14 03月14日-委員長報告・討論・採決-06号

監査委員報告を無視することは、議会執行機関監査制度で成り立っている市町村統治システム地方自治制度を破壊する行為であります。このような当局監査委員報告を無視してまで、違法状態を是正しないで平成30年度も関連業務を強行するということは、いずれは町の顧問弁護士の助言、指導で、民法のもとでさまざまな不始末を解決する考えであると私は読み取りました。

陸前高田市議会 2017-06-09 06月09日-01号

地方自治制度は、平成11年の地方分権一括法施行を受けて、大きく変化しました。それまでの機関委任事務制度中心での追認議会から自治事務が創設され、当局議会もそのあり方は大きく変わったことを我々も再認識しますが、機関委任事務で育ってこられた多くの市幹部職員の皆様にも再認識していただきたいと強く望みます。このことからも、予算審議等とは異なって、十分な審議時間を確保する必要があると考えます。  

雫石町議会 2016-09-20 09月20日-委員長報告・討論・採決-06号

二元代表制を採用している地方自治制度は、住民代表である知事や市町村長をもう一方の住民代表である議会が厳しくチェックする仕組みであります。議会行政権の行使や金遣いに目を光らせ、そこに不具合、不適切なことややり過ぎがあれば注意し、場合によっては予算の使い方に制限を加えなければなりません。

一関市議会 2016-02-26 第56回定例会 平成28年 3月(第3号 2月26日)

そして、やがて道州制、地方自治制度改革、これはローカルアベノミクスの推進を図るものであることも明らかであります。  同時に今国民の反発を避けるためには地域の疲弊している人口の減少、この危機感を大いにあおって、これを回避するにはこの地方創生であると打ち出して、一定の年次を区切って、一定予算も人材も投入して、地域の要求をそれなりに吸収しつつ進めるという側面をもっております。  

雫石町議会 2015-12-08 12月08日-一般質問-03号

否決予算議決を無視した事務事業を続行したこと、14ヘクタールの町有地取得目的議決を無視してモデルプロジェクトを進めたこと、これは地方自治制度統治システム、特に議決ということについてでございますが、統治システムをないがしろにすることではないかと思っております。どこかの何のように、日本人治国家ではございません。法治国家でございます。統治システムのことをどうお考えですか。

金ケ崎町議会 2014-12-04 12月04日-01号

外部研修としては、4月と9月に町村会が開催する新規採用職員研修研修期間は前期3日間、後期4日間、合わせまして7日間になりますが、この研修に参加をされておりますし、地方自治制度地方公務員制度など、地方公務員としての意識を確立、あるいは執務に必要な基礎的研修の習得をこの場で行っておるところでございます。 以上を申し上げまして、私のほうからの答弁は終わらせていただきます。

奥州市議会 2014-09-09 09月09日-07号

5点目は、私もなかなか頑張って勉強したつもりなんですが、なかなか理解が難しかったんですけれども、平成18年に改正された地方自治法改正趣旨というのをインターネットで見ましたら、地方自治制度研究会というところと日本総合研究所でそれぞれ解説といいますかそのポイントを述べているんですが、日本総研日本総合研究所でこういうふうな改正ポイントを言っているんです。

陸前高田市議会 2010-12-07 12月07日-02号

最後に、地方自治制度が大きな変化を遂げようとしています。地方分権、今風に言えば地域主権と言われますが、地方自治法抜本的改正が議論されておりますことはご案内のとおりです。殊にも一括交付金や法によって縛られていた義務づけ、枠づけの緩和等が本市にとってどのような影響をもたらすのか、不透明な感じがします。そこで、伺います。